弊社役員執筆の下記著書につきまして、すでにクラウドファンディング上での支援者募集は終了しておりますが、
ペーパーバック2,000円、電子書籍1,500円にてご注文を承っております。
https://camp-fire.jp/projects/view/547272
「海外移住で体験したこと考えた事。三十年で出会ったもの」
東南アジアで着実に発展してきたタイ。この激動の時代三十年を起業家として生きた著者の、七転八倒の人生を伝えたい。ビジネスやプライベートで出会った人や家族、市民を従わせる者としか考えない官僚たち、ルール無用の商売人たち、偶然出会ってしまった事故や事件、経験を通し考察したこの国の社会、歴史まで。
著者: 小川邦弘
日本税理士合同事務所タイランド ogawa@nihon-zeirishi-cooperate.com

タイの医療事情

 今回はバンコクの医療環境を報告する。

 病院のカテゴリーとしては、施設の整った一流病院、その他の市立病院、公立病院、クリニックと4種に分けることができる。クリニック以外の総合病院は、どれも年中無休、24時間営業の救急病院である。

 第一の一流病院、名を挙げればサミティベート病院、バムルンラート病院、バンコク病院、ラマ9世病院の4大マンモス病院がある。設備はどの病院も最先端の機器が整っており、日本の大学病院にも引けを取らない。どの病院を選んでも日米欧で資格を取った優秀医を揃え、さらに多言語の通訳も待機している。邦人駐在員は殆ど、日本で長期の旅行傷害保険に加入し、キャッシュレスでこれらの病院の診療を受けている。因みに私の内科主治医は、バンコク病院のジャパン・メディカル・センターの医長で、京都大学を主席で学位取得されたレヌ先生という方である。この日本人向けセクションには日卒医と呼ばれる、日本の医師免許を取得された医師が10名ほど所属している。

 バンコク病院では相当数の言語に分かれ、独立した外国人向け専用デスクが設置されている。

 設備を競っているのは医療設備だけに留まらず、こういった高級病院にはスターバックス、マクドナルド、本格的な和食レストラン、何とインターナショナルなメニューのルームサービスまで、もう体に良いのか悪いのか混乱するほどの充実ぶりである。

 入院病棟もすべてが最低でも個室、費用に応じ様々なVIPルームも完備されている。私自身も5回ほど入院経験があるが、検温、投薬、検診、食事等々で引っ切り無しに看護師さんが訪れ正に至れり尽くせりである。原因がほとんど過労であると認識していながら、自分の意志で入院させていただいたこともある。

 この様な設備を求め、周辺のアジア諸国、中東の各地から医療目的で渡航して来る富裕層も多く、タイの医療産業はメディカル・ツアーの受け入れ先としてすでに大成功を収めている。過剰なサービスと言われようが、我々にとっては心強い存在なのである。過剰と言って思い出すのは、我が愚息が2歳児で入院した際、毎朝読売新聞が病室に届き驚いた。20年近くも前に、当地の医療サービスは整っていた、という証明でもある。

 第二の、その他私立病院は、もちろんタイの庶民の診療を行う大切な機関だが、特に法人が強制加入を義務付けられている社会保険庁の公的社会保険診療を行うという意味でも重要な役割を受け持っている。第一のグループと同等という訳にはいかないが、それぞれが総合病院である。

 第三の公立病院は、安価という意味でこれも庶民の、特に地方居者には重要な機関だ。当然のことながら設備という意味では劣る。また入院病棟も相部屋というか大部屋が中心の造りとなっている。

 最後のクリニックだが、医療機械は何もなし、風邪や腹痛等、日常の軽い症状に対して診察・投薬を行い、手に負えない場合には病院での診療を勧める、街中で多く開業されているいわゆる町医者で、これも遠くの病院へ行くのが億劫な人に重宝されている。また病院を好まないので近所のクリニックで済ます、という声もよく聞かれる。

 以上が大まかな、タイの医療事情である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です